文字サイズ
ふりがな表示
音声読み上げ
背景色変更
PCモードで画面を切り替え
スマートフォンモードで画面を切り替え
相模原市立相模台小学校
ホーム
学校概要
お知らせ
お便り
PTA
欠席フォーム
学校の様子
いじめ防止基本方針・緊急時の対応
民俗資料室
リンク集
サイトマップ
操作方法
アクセス認証
ページを更新する場合はこちら
保護ページ閲覧認証
保護ページを閲覧する場合はこちら
ご案内
2024年06月28日 10:02:32
欠席フォーム
WHAT'S NEW
2024年06月20日 08:39:20
欠席フォーム
お知らせ
WHAT'S NEW
2025年05月08日 16:48:08
えんそくを たのしむじゅんびを しよう
1年生は、5月20日に多摩動物公園に遠足に行きます。 より動物園を楽しむために、動物の秘密をお面や実物を使って学びました。チンパンジーの手形足形と自分の手を比べたり、食べるものによって動物の目の位置が違うことに気づいたりしていました。 特に、アフリカゾウの胴回りを表現したロープにはクラス全員入ってしまうことにみんな驚いていました。
2025年04月09日 16:05:18
初・学年集会
4年生になり、初めての学年集会。関わる先生方の話やどんな4年生になりたいか話しました。聞く姿勢がしっかりしていて、反応も良い子が多くて、これから楽しみです☆
2024年12月17日 09:58:58
「相模原市子育て応援条例(案)」につ いて、みなさんからの意見を募集します!
相模原市では、「相模原市子育て応援条例(案)」について、意見を募集しています。だれでも内容を理解しやすいよう、「子ども向けわかりやすい版」を作りましたので、「もっとこうしてもらえたらいいな」など、小・中学生のみなさんのご意見を自由に書いて送ってください。 ★意見の募集期間 令和 7 年 1 月 21 日(火曜日)まで 【相模原市子育て応援条例(案)】 意見は次の WEB 回答フォームから送ることが
学校の様子
WHAT'S NEW
2025年06月27日 15:37:54
What do you like?
外国語では、「What 〇〇 do you like?」という表現を学習しました! 授業では、友だちのことを"もっと"知るために好きなものを尋ねる活動をしました。 単元を終えて、友だちのことをもっと知れたという児童もいれば、自分のこともたくさん知ってもらえたと振り返っている児童もいました。これからも友だちとさらに仲良くなっていきましょう!
2025年06月27日 07:54:27
SDGsスタディーツアーに行ってきました!
6月初めに、SDGsスタディーツアーに行ってきました! 学校では、SDGsとは何なのか、どういった取り組みがあるのか調べてから当日を迎えました。 オギノパン工場では、実際に目の前で作られるパンに目を輝かせていました。見学後にはオギノパン工場でのSDGsの取り組みなどのお話を聞かせていただきました。 服部牧場では、牛舎を見学させていただき、牛が食べる餌がSDGsにつながっていることを学びました
2025年06月25日 13:49:47
給食試食会
6月18日(水)、PTA主催による1年生の保護者を対象とした給食試食会を開催しました。会に先立ち、管理栄養士からは、学校給食の目的や意義、調理上の工夫、子どもたちの喫食の様子などについて話がありました。身支度を整えた後、保護者の皆さんで配膳を行い、給食を味わっていただきました。アンケートでは、「写真で見るよりボリュームがあって大満足でした」「たいへん美味しかったので、ぜひ今日の献立を家でも作ってみ
2025年06月19日 16:53:44
レインボータイム
6月19日(木)に、1年生から3年生のレインボータイムがありました。6年生もボランティアできてくれました。1年生は、はじめてのレインボータイムです。アメリカ、中国、フィリピン、ネパール、パキスタン、ベトナムと、いろいろな国のおともだちがあつまったので、みんなで日本語でじこしょうかいをしました。きょうのゲームはハンカチおとしです。3年生が見本を見せてくれました。かわりばんこにぜんいんがオニになってあ
2025年06月17日 13:35:23
6月16日の給食
*麦ごはん *四川豆腐 *ひじきの中華ソテー *冷凍りんご *牛乳 今週1週間は「給食週間」です。 今日は調理員さんの午後の洗浄作業の様子を紹介しました。 お皿にごはん粒などが残っていない方が洗いやすい事なども伝えたのですが、クラスの様子を見ていると「お皿きれいにしようね!」と子どもたち同士で声掛けをしていたり、みんながお皿を返しているときにお玉を持ってお皿に残った料理をきれいにしてくれている子
相模原市立相模台小学校
〒252-0314
神奈川県相模原市南区南台6-5-1
TEL:
FAX:
このサイトについて
アクセスカウンタ
アクセス総数
29751
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。
Google検索