学校の様子


検索
カテゴリ:1年生
えんそくに いってきたよ
100_0417

DSCN2145

100_0379

100_0397

 5月20日(火)に多摩動物公園に遠足に行ってきました。
 ライオンバスでは、すぐ近くで餌を食べている様子を見られ、みんな大興奮でした。ほかにも、水浴びするゾウやチンパンジーの赤ちゃんなども見ることができ、楽しく過ごすことができました。

公開日:2025年05月23日 15:00:00

カテゴリ:1年生
1年生活科 つうがくろたんけん
100_0103

100_0121

100_0117

100_0118

100_0120

ふだん何気なく通っている通学路、身近な公園を探検しました。
安全のための工夫を見つけたり、草花や生き物の様子から季節を感じたりしました。

公開日:2025年05月09日 17:00:00

カテゴリ:1年生
えんそくを たのしむじゅんびを しよう
100_0285

100_0288

 1年生は、5月20日に多摩動物公園に遠足に行きます。

 より動物園を楽しむために、動物の秘密をお面や実物を使って学びました。チンパンジーの手形足形と自分の手を比べたり、食べるものによって動物の目の位置が違うことに気づいたりしていました。
 特に、アフリカゾウの胴回りを表現したロープにはクラス全員入ってしまうことにみんな驚いていました。

公開日:2025年05月08日 16:00:00

カテゴリ:1年生
はじめての給食
DSC00325

DSC00328

DSC00329

DSC00330

DSC00334

 1年生も、待ちに待った給食がスタートしました。白衣に着替え給食の準備もがんばりました。。「いただきます」と挨拶して、いよいよ初めての給食です。「おいしーい」「おかわりしたーい」という声もたくさんありました。食べ終わった後は、6年生と一緒に牛乳の開き方の練習をしました。

公開日:2025年04月16日 12:00:00
更新日:2025年04月17日 17:01:21

カテゴリ:1年生
4月10日
DSC00296

DSC00297

DSC00299

今日は、校庭探険をしました。校庭の行ってもいいところ行けないところ、コンクリートの上は必ず歩くことを知りました。また、たくさんのお友達がいる中での遊具の使い方も確認しました。

公開日:2025年04月10日 19:00:00

カテゴリ:1年生
4月9日
DSC00274

DSC00276

DSC00277

入学式が終わった次の日は、小学校の机に座って絵を書きました。先生も机と高さが合っているか確認していました。また、郵便屋さんの練習もしました。

公開日:2025年04月10日 18:00:00
更新日:2025年04月10日 19:11:23

カテゴリ:1年生
書き初め会
7437ad2b-a746-475a-9e36-472ab48df242

05c08c08-c694-4b3a-bf66-237da7436837

ee28a734-87ab-465c-ab52-50ba01ba43b5

 3学期が始まり、元気な声が教室に戻ってきました。
 9日には、書き初め会を行いました。冬休みに練習した「小さなせかい」を文字の形に気をつけながら丁寧に書いていました。

公開日:2025年01月09日 13:00:00
更新日:2025年01月09日 14:04:03

カテゴリ:1年生
秋フェスタ
DSC00046

DSC00047

DSC00057

DSC00061

1年生が相模台小学校の連携園の子ども達と一緒に、秋フェスタをしました。一緒に楽しめるおもちゃを創り、遊び方を説明して楽しみました。

公開日:2024年12月03日 07:00:00

カテゴリ:1年生
1年生 2学期の学習が始まりました
CIMG6122

104_1634

104_1656

いよいよ2学期です。
始業式は話している人をよく見て、しっかり聞くことができました。
図工の粘土を使う学習では、友だちと見せ合いながら楽しく活動しました。

今後もみんなで一緒に活動に取り組んでいきます。

公開日:2024年08月29日 14:00:00

カテゴリ:1年生
1年生 学校の様子 その3
s-CIMG6841

s-CIMG6870

s-CIMG6889

図画工作科の「すなやつちとなかよし」で、砂場遊びをしました。穴を掘って水を入れたり、川を掘ったりして遊びました。

公開日:2024年06月26日 13:00:00
更新日:2024年06月27日 15:05:39